1月の資産状況を確認します。
8,857万円でした。
前月比20万円のマイナスです。
月の中盤までは絶好調でした。
もう上がりまくり。
アッゲアゲ。
正確な確認はしていませんが、9,400万円ほどに資産が膨れあがっていました。
9,400万円!?
1億円が目前です!!
サラリーマンを辞めたとたんに億り人に到達したら痛快です。
1億円って富裕層。
日本の世帯で2.5%の境地。
無職になった僕が辿り着くのです。
めっちゃウケる。
ワクワクしていましたが、最終週に大きく下落しました。
600万円も減ってしまい、富裕層突入の希望は大きく後退です。
これでこそ人生。
楽して、いいことばかりは起こりません。
富裕層の夢は遠ざかりましたが、結構な資産を築いていることには変わりありません。
日本では資産1億円以上の世帯が2.5%ってことになっているけれど、本当か?
僕の周りでそんな人いないぞ。
言わないのでしょう。
僕、1億円持っているよー。って。
バカじゃん。
そして危険です。
狙われたらどうするんだ。
僕は、資産額を公表しています。
親切なことに、毎月定例で記事にしてお届けしています。
バカじゃないのか。
襲われたらどうしよう。
サラリーマンを辞めたので、今後の入金力は不安定です。
楽しいことを事業としてやりたいと思っているけれど、稼げるかどうかは別。
今ある金融資産を大事にしなければいけません。
それなのに、インターネットで公表してしまっていいのだろうか。
個人情報が流出したらお終いです。
いいですか。
我が家には現金がないから、乗り込まないでね。
証券口座の深いところで保有しているから簡単には引き出せないからよ。
ジュニアNISAとかiDeCoとか、現実的に現金化できないから落ち着いて。
そもそも、僕が実在するかどうかも疑ってください。
この恐怖は株式投資の感覚に近い気がします。
保有していることに怖気づく。
この怖れを乗り越えたところに、新しい世界が待っているのかもしれません。
金額といった数値的なことではなく、もっと本質的に豊かな境地。
せっかく膨れ上がってきたので、資産額とも真剣に向き合おうと思います。