今週の投資状況確認です。
82万円のマイナスでした。
長期金利が上昇したことを嫌気して株価が調整したそうです。
・・・。
調整って。
今週の我が家の変動幅は0.79%でした。
マイナス方向に。
悲しい事実ではありますが、致命的ではありません。
1%にも満たない。
ちょっとした休憩です。
この程度の変動でクリティカルヒットを負っているようでは、市場では生き抜くことは不可能です。
気負い過ぎですよ。
ちょっと荷物を降ろしてみよう。
金利の上昇は株価に悪影響を与えます。
変動のある株式よりも、安定した運用益を獲得できる債権が選考されるからです。
米国国債10年モノの長期金利推移を見てみましょう。
5年間のチャートです。
いまだに5年間での低水準で推移していることが分かりました。
慌てなくても大丈夫。騒がなくても大丈夫。
な気がしてきましたね。
知らんけど。
金利が急激に回復はしているので注意は必要です。
まぁ、気にしすぎたら身動きが取れなくなってしまう。
どこかで折り合いをつけなくてはいけません。
上昇と下落の折り合いではないよ。
想定できる期待値と自身の許容度のバランスです。
菩薩のような温かい眼差しで。解脱者のような我関せずの態度で。
80万円も減っているんだけどね。
涙は流れます。
それはそれ。
涙は流しても心は不動。
分かりますね。
観音の境地で参りましょう。
それではまた来週。
ともに歩を進めましょう。