ポートフォリオを整頓しようと思います。
予定のない突発的な行動は、ろくな結果を生まないのですけどね。
我が家の投資資産は1億円を超えて推移しています。
言うなれば、これも予定にない事態。
もう少し保守的なポートフォリオにしておこうと思いました。
債権を組み入れようかとも思ったのですが、期待値は株式に劣後するそうです。
分散された長期的な株式保有が最強らしい。
いろんな本に書いてありました。
参考にしているのは専門書です。
ブロガー出版の書籍は念頭に置いていないのでご安心ください。
ということで、個別株を整理して、全世界の株式価値をベンチマークにするVTに乗り換えます。
実は、年初にも少しだけ検討していました。
来年分の購入資金が不足したら、特定口座の個別株を売却。
株式を売らずに保有し続けるということは、購入状態を維持しているということです。
今の株価で購入しないのであれば、保有の継続は不合理。
とくに含み損銘柄や含み益の小さい銘柄は、売却で発生する機会損失が限定されます。
時間が味方してくれて、幸いにも納税義務が発生する前に売却しておきましょう。
我が家の個別株です。
NISAを利用して非課税口座で保有している銘柄は省きます。
- Mercadolibre 1038万円
- Las Vegas Sands 398万円
- P&G 298万円
- Waste Management 183万円
全体像は、こちらの記事でご確認ください。
Las Vegas Sandsは含み損を抱えているので売却候補筆頭です。
Waste Managementは利益が乗っていますが、Las Vegas Sandsの含み損で相殺可能なので、こちらも売却候補。
どちらの銘柄も、今となっては購入を検討することはあり得ません。
売却資金はVTの購入資金に充当します。
ここまでが、第1弾。
スケジュールと指値想定です。
~4月まで
Waste Management売却 @US$65.00-
Las Vegas Sands売却 @US$140.00-
5月1日(売却できていない場合)
Waste Management売却 成行
Las Vegas Sands売却 成行
~6月15日
VT購入 @US$100.00-
6月16日(購入できていない場合)
VT購入 成行
P&Gは配当金が嬉しいので、今の価格でも購入するかもしれません。
なので保有継続。
Mercadolibreは日々の値動きが5%クラスの安定しない銘柄ですが、投資運用に刺激を与えてくれるので残しておきます。
ドキドキのために、1,000万円もの資金投入は過剰な気もするけど。
米国市場では株価の好調が続いています。
軒並み最高値付近で推移している。
値上がりが続く銘柄を手放すのは惜しいものです。
でも落ち着いて。
今の値段でも、その銘柄を購入するだろうか。
環境に恵まれているときにこそ、ポートフォリオの整頓を進めましょう。