今週の投資状況です。
47万円のマイナスでした。
今週はまるく収まりました。
変動幅は我が家で投下している資金額の0.4%です。
47万円だけどね。
少なくないけどね。
むしろ大金です。
サラリーマンの月収だね。
やばっ。
結果は0.4%の変動に収まりましたが、内容はタフでした。
月曜日から調整っぽい雰囲気で推移して下げ基調。
水曜日には反発したものの木曜日にはキャピタルゲイン増税が表明されて失速しました。
大統領、頼むよ。
余計なこと言うなよ。
金曜日には増税への懸念が軽減されて、1%を超える反発です。
どういうことですか?
何も変わっていないし、状況は進捗してもいない。
観測だけで株価が上下したということです。
我が家では毎日100万円以上の増減が発生しました。
来る日も来る日も、心が休まる日はありませんでした。
長期間における投資では、日々の価格変動に惑わされず悠然と構えておけばいいと言います。
それはそうです。
僕だって、そう思う。
結果的に0.4%で収まったりするのだから。
だけど、それが出来ないのが人間です。
朝起きたら株価を見ちゃうし、変動に心を痛めます。
もう売却して楽になろうかと思う。毎日。
その繰り返し。
乗り越えることが重要なのです。
きちんと株価の変動に揉まれ、リスクに対するキャパシティを高めておくこと。
筋肉トレーニングは継続が大事なように、リスク許容度の鍛練も毎日の繰り返し。
決して逃げない。
株式市場は生き残ることが最優先です。
来週も無事にお会いしましょう。