記事投稿お知らせのツイートにコメントを頂きました。
投資への興味が薄らいでいるとのことについての質問です。
本質を突いていると思ったので、僕からの返信を記事にしてみます。
いつもブログ拝見させて頂いています。
— 減点太郎 (@tonton19842) June 22, 2021
現在色々整理して、VOOのみ 65万弗程投資しています。仕事が楽しいので働ける間は頑張ろうと思うのですが、段々と投資の興味が薄らいで来ていて、個別株に全く食指が動きません。こんなものなのでしょうか?
質問者様はLGBTを職場でカミングアウトしています。
パートナーと里親を引き受け、家族3人で過ごしているとのこと。
養子縁組ではないので元の家庭に復帰する可能性もあるそうですが、投資は里子の自立資金を確保するためだそうです。
色んな局面で正しい選択をしてきた人だという印象を受けました。
投資状況は、S&P500をベンチマークにするVOOへの65万ドルです。
日本円にして7,000万円。
仕事を続けるということですので生活資金には問題ありません。
里子へのサポートを踏まえても金銭面は充分に潤沢です。
投資に興味がなくなり個別株に食指が動かないとのことですが、完全に正常だと思います。
投資はそもそもおカネを増やすための行為です。
刺激や興奮は副産物でしかありません。
この目的が逆転するとギャンブルになってしまう。
すでに充分な資金を構築していらっしゃるので、投資への興味がなくなることは必然です。
投資で成功するための重要な分別だとも言えます。
必要な額を獲得できたにも関わらず、楽しむための選択で資産を危険にさらすのか。
資金の将来を市場に託して経済的に解放されるのか。
質問者様は、すでに金銭面へのこだわりがない境地です。
仕事も楽しく続けられるとのことですので、もはや盤石。
僕は辿り着けませんでした。
その才能が羨ましい。
これからも穏やかに運用額を膨らませていってください。