SBI・全世界株式インデックスファンドを追加購入しました。
今回の購入額は400万円です。
痺れる金額ですが酔いながら注文したので平然と対処できました。
金額を指定し、寝て起きたら約定完了です。
・・・。
400万円!?
ワンクリックで購入していい金額を超越しています。
買ったのが投資信託で良かった。
高い壺とか羽毛布団とかじゃなくて、本当によかった。
今回の購入でSBI・全世界株式インデックスファンドへの投入金額は700万円になりました。
6/23 1回目の購入:300万円(@14,729円)
8/10 2回目の購入:300万円(@14,997円)
以前よりも1.82%値上がりしています。
SBI・全世界株式インデックスファンドが投資対象にしているVTは同期間で2.33%の値上がりでした。
基準値の乖離は為替の影響によるものです。
投資成績を確認するためには本家の米ドル建てのほうが分かりやすいのですが、新しく購入する分は円建ての投資信託を選択しています。
2重課税の対処による税制優遇の観点からです。
詳細はこちらをどうぞ。
米国株のほうがパフォーマンスに優れているという指摘を頂戴します。
僕もそう思います。
世界の富はアメリカに流れる。
アメリカ大企業はグローバルに展開しており、世界の繁栄を享受できるネットワークを張り巡らせています。
だからこそ我が家の投資資産の30%は米国株をベンチマークにするVTIだし、ほかの30%はアメリカ株の主要指標S&P500をさらに3倍レバレッジにして値動きするSPXLに投下しています。
それでも米国最強がいつまで続くかは分かりません。
米国優位は約束されてはいない。
強気な株価に織り込まれている可能性だってあるし。
資産運用では生き残ることが最優先です。
いかに儲けるかではなく、いかにダメージを軽減するかに注意しなければなりません。
生きていればいいことがあります。
きっと。多分。
全世界の株式総額に対する投資は、これ以上ないほどに分散された運用です。
世界が滅亡しない限りは価値がゼロになることはないでしょう。
愚鈍であっても構わない。
確実に、着実に、資産を増やしていくために。
全世界への投資は継続です。