子どもたちが自分のお金で株式投資を始めて3ヵ月が経ちました。
投資環境に恵まれて2万円の投下金額で1,500円ほどの含み益を得ています。
大丈夫かな。
金銭感覚が崩壊してしまうんじゃないだろうか。
僕からのメッセージが適当に届くのか不安ではありますが、このまま資産運用についてのサポートを続けようと思います。
3ヵ月が経過したので、追加の資金投入を促しました。
僕が資産運用を始めた当時のルールを適用しました。
・1回あたりの購入金額は資産の2%まで
・追加購入には1か月の感覚が必要
子ども版はこちら。
・1回あたりの購入金額は2万円まで
・追加購入には3か月の感覚が必要
資金が準備でき次第の一括購入が最も効率がよいと思ってはいますが、そこに行き着くまでの試行錯誤が重要なのです。
理解が進んだら個別株を購入させてみようかとも思っています。
3人の子どもたちの出資状況です。
今回の買い増しには下線を加えています。
長女:
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)2万円+1.5万円
長男:
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)2万円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)1.5万円
二女:
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)3万円
二女も投資を始めました。
世界のみんなを応援したいから全世界を選ぶそうです。
投資とはお金が必要な企業に資金による援助を行う行為。
投資の真髄を早速理解できていて将来が楽しみだ。
何度もの紆余曲折と浮き沈みを経てお金との距離感を掴んでいって欲しいと思います。
今までの記録はこちらです。