暑い日が続いています。
日課としているランニングも停滞気味。
本来の練習課題は400mx20本のインターバル、1本あたり80秒です。
速いペースでの本気ランと緩い休息ランを繰り返す。
速力強化と回復力強化を目的としています。
ランニングについてはこちらの記事をどうぞ。
目標の400m80秒は1kmあたり3分20秒です。
女子マラソンの世界記録とほぼ同程度でとてつもない強度。
僕のマラソンのベストペースは3分53秒です。
想像しづらいと思いますが、この30秒の違いは走っている最中に膀胱が圧迫されるクラスなのです。
暑いことを言い訳にしたくはありませんが速度が上がりません。
ランニングはなんとか毎日こなしていますが走れないものは走れない。
それでも練習は続けなくてはなりません。
秋から始まるレースシーズンには大会が開催されているはず!
オリンピックを開催した僕たち日本人ならきっと成し遂げられる!!
・・・と威勢のいいことを書いてみる。
ポイント練習には目的があります。
速度強化や持久力強化、脚力強化など。
暑いときにポイント練習を乗り切るためにはどうするか。
設定を変更するしかありません。
意地を張ってもいいけれど、練習をこなせないと頑張る意味がなくなってします。
当初の強化目的が果たすことが最優先なのです。
インターバルを例にとっても、自分の状況によって目的はそれぞれです。
外せない条件も変わってきます。
速度強化→ペースは維持、本数を減らす
持久力強化→ペースを落として本数をこなす
呼吸系の強化→心拍強度を踏まえつつ練習時間を確保する
いずれにしても辛いことは辛い。
走る切るしかありません。
その辛さが実を結ぶことを信じて。
思えば資産運用のようなものです。
いつでも全資産をフルレバレッジに突っ込みますか?
しないよね。やっている? 落ち着いて。
アクセルを全開に踏み込むのは目標を見失った行為です。
まずは目標を捉え直してみる。
目指す境地に辿り着くために確実な道を行くのです。
ランニングと資産運用は表裏一体です。
脚力を鍛え上げるように資産を築き上げていきましょう。