2017年から保有を続けたiシェアーズ・コアTOPIXを売却しました。
iシェアーズ・コアはTOPIXをベンチマークにしたETFです。
保有期間はおよそ4年間でした。
購入 2017年8月16日 @¥1,618-
購入 2021年9月21日 @¥2,136-
期間リターン 39.49%
リターン年率 9.66%
成績 プラス54,295円
保有期間中はアベノミクスの追い風を受け、新型コロナショックが直撃し、そこから怒涛の反発を堪能しました。
該当期間の基準価格の推移はこちらです。
(iシェアーズ・コア TOPIX 株価チャート5年間)
購入した2017年には米国株への投資も始めています。
TOPIXではなくS&P500に紐づいたETFを購入すれば更にリターンを稼ぎ出すことが出来ました。
悔しいですが仕方がない。
いろんな経験を経て人は成長していくのです。
日経平均大幅反落、一時3万円割れ 中国恒大問題を懸念: 日本経済新聞
中国の不動産大手、中国恒大集団の資金繰り懸念を受け、日本が祝日だった20日の世界の主要株価指数が大きく下落し、日本株にもリスク回避の売りが波及している。
うまい具合に下落を回避を出来たので嬉しいです。
完全に偶然だけどね。
9月17日にETFより分配金を受領しました。
iシェアーズ・コア TOPIXはNISA枠で保有しており、今年で期間が満了します。
これ以降の分配は行われないために売却したのです。
2018年のNISAまでは日本株を充てていますが、我が家との相性があまりよくありません。
確実な非課税メリットを得られる配当が終わったら放出しようと計画していました。
株価の上下は読めないけれど、自分の行動を決定することはできます。
決めたことを淡々と実行していく。
たったこれだけのことです。
場当たりな対応をしないように先手を打っておく。
高値で買ったり安値で売ったりしてしまうから。
あらかじめ行動指針を立てておくことが経済的自立への確かな道筋なのです。