9月の資産状況です。
先月から726万円減りました。
なかなか強烈ですね。
ちょっとしたサラリーマンの年収が吹き飛んでいます。
9月は株式市場が悪くなりそうだと予想されており、残念ながら的中です。
悔いはない。
今までも下落予想は何度も囁かれていました。
というか毎月言ってなかった? そりゃあいつかは当たるよ。
真に受けて相場から降りていたらほとんどの上昇を取り逃しています。
我慢し続けたから今の資産があるのです。
我が家の資産は1億円を突破しました。
なにがどうなっているのか。
富裕層の滞在月数は9月で7か月目です。
726万円も減ったのにまだ富裕層。
なにかが狂っているとしか思えません。
お金に余裕があるのは嬉しいのでこのまま狂い続けて欲しいと思います。
富裕層になってからの資産増減記録です。
1ヵ月目 1,184万円
2ヵ月目 571万円
3ヵ月目 -65万円
4ヵ月目 1,018万円
5ヵ月目 108万円
6ヵ月目 931万円
7ヵ月目 -726万円
7ヵ月間で資産変動がマイナスとなったのは2ヵ月だけでした。
変動幅の平均は650万円にも達します。
もはや収入や生活費の節制でどうにかなるレベルではない。
株式市場からのインパクトが我が家の資産を直撃するのです。
・・・資産残高の記事はもうそろそろ役目を終えたのではないだろうか。
身を粉にして投資資金を捻出し、節約に邁進した場合の資産増減。
誰かの役に立つのではないかと思い、書き続けてきました。
もはや、収入とか節約とかではありません。
投資成績イコール資産残高。
毎週の投資状況記事だけで充分な気がしてきた。
資産残高記事は投資状況記事に一本化しようかな。
残り少ないかもしれない資産状況記事をお楽しみください。
最後に我が家のこれまで経緯です。
<準富裕層>
第1期:2018年5月~9月(最高額5,400万円)
第2期:2018年10月~11月(最高額5,300万円)
第3期:2019年10月~2020年2月(最高額6,800万円)
第4期:2020年4月~2021年2月(富裕層へ移行)
<富裕層>
第1期:2021年3月~(最高額1億3,100万円)←イマココ
また来月も無事にお会いしましょう。