先週の投資状況です。
488万円のマイナスでした。
投資信託の基準値が算出されていないので、実際には500万円を超える下落が直撃しています。
すべては金曜日の大幅な調整によるものでした。
1日で600万円くらい吹き飛んじゃないかな。
・・・600万円て。
年収ってなんですか。
ようやく築き上げた大切な資産が瞬く間に破壊されていきます。
まさに砂上の楼閣ですね。
市場は砂場での破壊行為を楽しむいじめっ子のようなもの。
大丈夫、そういうヤツも人生の大切なタイミングでは手を差し伸べてくれるのです。
映画版ドラえもんのジャイアン現象ですね。
下落の要因は新型コロナウイルスの変異株に市場が敏感に反応したことだとされています。
これ、いつまで続くんだろ。
そりゃあウイルスだって少しは進化するよ。
インフルエンザだって変化するじゃないか。
ウイルス感染の恐れが増して経済活動が停滞し、中央銀行が金融緩和で市場の活性化を試みる。
そして株価と将来の納税負担が上がるのです。
投資している人には嬉しい状況ですね。
徴税については捉えやすい所得税が狙い撃ちにされることでしょう。
大丈夫?
バカバカしくなって、そのうち働く人がいなくなるんじゃないの。
先週、先々週と続けて3週間連続の下落です。
損失総額は573万円ほど。
これ以上下がり続けるのであれば先々週に売却したメルカドリブレの戻り金で追加投資を行います。
SNSでは買い場を求めて更なる下落を望む声が聞かれていますが、正気なのだろうか。
そんなのスムーズに上がり続けてくれることが一番だよ。
米国株はきっちり反発。買いどきを狙っていた人には肩透かしだろうけど、順調に資産が増えるのが1番だよ。 pic.twitter.com/FAkSmydH2X
— みゆたり (@YKabure) November 29, 2021
僕は穏やかにお金持ちになりたいです。
人生は予期できないアドベンチャー。
ただでさえ色々と問題が勃発するというのに、金銭面での刺激は必要ありません。
下落時の僕の買い増しラインは10%。
どうか買い増しするような下落になりませんように。
来週も無事にお会いしましょう。