先週の投資状況です。
771万円のプラスでした。
先週までの弱気相場が一転し、力強く反発しました。
この4週間で978万円を吹き飛ばしたものの、残り207万円で完全回復です。
我慢しているといいことがありますね。
乗り越えた皆さん、おめでとうございます!
S&P500は安定した上昇で4,000ポイントを回復!
— みゆたり (@YKabure) December 10, 2021
下落は早いというけれど上昇だって早い。未来がわからない僕たちは市場に居残り続けるしかない。 pic.twitter.com/J6mtlJvjg8
こういうことがあるから相場からは離れてはいけません。
コツコツドカンという言葉があります。
上昇はじわじわとしか進まないけれど、下落は急激に訪れる。
株式相場の格言です。
もはや、そんな悠長なことは言っていられません。
時代は令和なのです。
ドカーンボカーンくらいに思っておいたほうがいい。
上昇だって閃光のように一瞬なのです。
想像してごらんなさい。
先週の上昇を取り逃した自分を。
猛吹雪の日本海を泣き叫びながら泳ぐ。
危険なほどに自暴自棄になった姿が思い浮かぶようです。
先週は2017年のNISA枠で購入した日本株を放出しました。
2017年のNISA枠で購入した日本個別株を今日の寄り付きですべて売却します! リバウンド機運が今日も続きますように🥺
— みゆたり (@YKabure) December 7, 2021
売却金額は160万円ほどでした。
いつもだったら金融商品の購入に充てるのだけれど、使い道を悩んでいます。
不動産を買うというのはどうだろうか。
ペーパーアセットで儲けた利益を現物資産へと変換する。
より強固な経済基盤を構築するのです。
ちょうどめぼしい物件が出ているので、ひょっとしたらさらに資産を取り崩すかもしれません。
それまで上昇を続けていてくれると嬉しいんだけど、どうなることやら。
来週も無事にお会いしましょう。