先週の投資状況です。
444万円でした。
ゾロ目でなんとなく嬉しいです。
パチンコでいうところの単発大当たりですね。
月曜日に大きく下落してからの反発だったので心情的には777万円ほど増えた感覚です。
月曜日までの相場ではサンタクロースの来訪は無理だと思っていましたが、今年も無事にさく裂してくれました。
昨晩も米株は1%アップ!!🎉🎉
— みゆたり (@YKabure) December 22, 2021
サンタクロースは実在するのです!! オミクロン株に負けないのです!! 信じていれば入国制限をも突破してプレゼントを持ってきてくれるのです!!!🎁🎁🎁 pic.twitter.com/l9wNs28LZG
サンタクロースラリーの発生は、クリスマスの時期には年度内の利益確定売りが一服すること、取引金額が少ないために金額が大きく増減しやすいことが理由だといわれています。
それに加えて今年はオミクロン株の脅威が落ち着いたことも要因に加わりました。
感染力はすごいものの重症化リスクが低く、今までの風邪ウイルスと同様に扱える可能性があるらしいです。
もうね。
慣れました。
新型コロナウイルスが蔓延してから、幾度となく繰り返されています。
ウイルス流行→消費意欲の低下→市場冷え込み観測→金融緩和。
株価が上がり続けるやつ。
僕は株式を大量に保有しているから嬉しいけれど、金融資産を持っていない人はどう思っているのだろう。
文句を言っている時間があれば証券口座を開設すればいいのに。
これからも予想のつかない危機は発生することでしょう。
大丈夫、株価は上がるよ。
第二次世界大戦ですら、戦時中には株価が反転しているのです。
当時の底値は1942年。
それから1年後の1943年には期間高値を更新していた。
ダメだと思ったときが最も暗い。
売りたいと思ったときは買い時なのです。
悲観的なニュースに左右されることなく淡々と保有株式を積み重ねるのみ。
来週も無事にお会いしましょう。