先週の投資成績をお伝えいたします。
127万円のマイナスでした。
先週も434万円減っているので、年明け早々から561万円ほど吹き飛ばしています。
市場では米国金利の上昇やオミクロン株の感染が懸念されました。
思惑が交錯して株価は乱高下。
好調だったナスダックが下げていることもあり市場には不安が漂っています。
今回はいよいよ危ないんじゃないだろうか。
今までの上昇スピードが速かったため、いよいよ本格的な調整が始まる気がしてならない。
・・・毎回そう思っています。
そして乗り越えてきたのです。
近いところでは11月下旬に株価が下落して10日後に反発、12月下旬にも軟調相場となりましたが1週間で反発しています。
年初早々に勃発した今回の下落からは発生してからすでに10日間が経っています。
もう駄目だ、堪えきれない。
一旦手仕舞いして上昇基調が戻ってくるまで様子を見よう。
よく分かります。
僕だってそう思う。
ここからが我慢のしどころなのです。
今までそうやって耐えてきた。
あとから確認してみれば、売りたくなるときはいつだって買いどきでした。
今回もうまくいくかどうかは分かりません。
それでも勝率を並べてみればいつだって保有を続けることが最適解です。
うまく相場から離れ、タイミングよく戻ってくることができた人の声も聞こえます。
落ち着いて。
失敗しちゃった人の声は聞こえてこないだけだよ。
神がかりな取引に自信がないのであれば細かく売買を繰り返すことは得策ではありません。
自信がある?
ああ、アレですね。
なんというか。
止めておいたほうがいいですよ。
投資は生き残ることが最重要課題です。
お互い頑張りましょう。