長男のNintendo Switchのソフトが到着しました。
購入したのは『ポケットモンスター』シリーズ最新作の「Pokémon LEGENDS アルセウス」。
図鑑を作り上げていくシリーズ共通の遊びに加えてアクション要素が入り、新しいゲーム性になっているそうです。
残念ながら、僕には既存シリーズとの違いが分かりません。
僕が知っているのはNintendo Advanceだし、それすらクリアまでたどり着いていないし。
最新ゲームのグラフィックとキャラクターの滑らかな動きには驚かされます。
仮想世界で充実することを現実世界よりも優先する人が出てきてもおかしくないレベルだな。
我が家の子どもたちはゲームにハマりすぎることはなく、せっかく購入したSwitchはホコリをかぶっていました。
ゲームで遊ぶことを強要はしないけれど、なにごともバランスが大切です。
「Pokémon LEGENDS アルセウス」を楽しめるといいですね。
長男は「アルセウス」をお年玉で購入しました。
ポケモンショップで6,578円です。
記事の執筆のためにAmazonを見たら14%引きの5,673円で発売されていますね。
購入方法の工夫を教えるチャンスだったと後悔しています。
仕方ない、次回への教訓としよう。
長男が予約したのはお年玉をもらってすぐの1月5日でした。
発売までは3週間以上もある。
素晴らしい決断です。
早期予約特典をもらえることも理由ですが、重要なポイントはそこではありません。
大切なのはソフトが到着するまでの23日間をも同時に獲得したことです。
何度もカレンダーを確認し、到着までの日数を数える長男。
ショッピングモールで配っていた販促冊子を読み込み、登場人物を完璧に把握していました。
長男の脳内に広がる「アルセウス」。
もう到着しないほうが楽しいんじゃないだろうか。
今日もリビングルームで長男はゲームに興じています。
すごく楽しいらしい。
遊戯後には課されたミッションについて僕に説明してくれます。
熱意をもって語り掛けてくれているけど、僕には長男の存在が面白いよ。
大切なお年玉を使って欲しいと思えるものを手に入れる。
そして存分に楽しむ。
お金は使い方次第でいくらでも楽しくなれる。
資本主義の真理を理解する長男を誇らしく思います。