先週の投資状況確認を確認します。
衝撃です。
1,259万円ものマイナスでした。
かなりの高級車が買えますね。
なにもしていないのに、無くなりました。
先週も821万円吹き飛ばしているので、2週合わせて2,060万円のマイナスです。
車どころか家が買えます。
いかがでしょうか。
これが株式投資です。
増えるばかりではない。
減ったりを繰り返しながら、それでも社会の発展とともに価値を逓増させていくのです。
一般的には30%ほどの下落は珍しいことではないとされており、今回の調整もその範囲を出ません。
年初の歴代最高値からは23.7%減。
まだまだ下がる可能性があるので、気を引き締めて頑張りましょう。
僕はといえば、木曜日までは打ちのめされていました。
寝ても覚めてもなくなってしまった資産価値のことが頭から離れない。
今年に入ってからの損失額は5,000万円を突破し、なんと5,600万円にまで到達しました。
連日の株価下落で辛いですか? 僕は辛いです。今年に入ってから5,000万円も吹き飛ばしました。それでもなんとか生きている。
— みゆたり (@YKabure) June 15, 2022
人生から逃げ出したくなったら僕のことを思い出してください😭
信じられますか?
5,600万円って人生が破滅するクラスの大ダメージだよ。
悲しみに打ちひしがれすぎて、もはや達観してきました。
泣こうが叫ぼうが株価が上がったりはしないからね。
ただひたすらに資本主義の発展を祈り続けるしかありません。
株価が下がりすぎて達観してきた。
— みゆたり (@YKabure) June 17, 2022
僕にできることはないし、ただ日々を頑張って生きていこう。株価はそのうち上がるよ。気にしないことが一番です。
将来の安寧を目指して株式投資を始めたなら、長期保有を続行すること。
色んな書籍を読み、何度も悩みながらたどり着いた最適解です。
できることを確実に遂行していこう。
我が家の買い増し資金は残り20%の下落に耐えられます。
それまでも、多分それからも、愚直にこの道を行きます。
来週も無事にお会いしましょう。
買い増しについてはこちら。
下落の際の心を強く保ち、いずれ回復するときには資産を大きく増やす戦略です。