先週の投資状況を確認します。
久しぶりに市場が大きく上昇していたので楽しみです。
いかがですか!
1,016万円のプラスでした!!
米国ではインフレが止まらず利上げは不可避。
景気後退の観測すら出始めていました。
いよいよダメだとの雰囲気が溢れていた。
そこでガマンなのです。
経済の動向は予測できるけれど、だからといって株価の将来が分かるかどうかは別問題です。
株価が読めるのであれば経済学者は巨額の富を得ています。
株価はどう動くかは分かりません。
上がるかもしれないし下がるかもしれない。
分かっていることは長期的には上がるということです。
僕たちにできることは、ひたすら市場に残り続けること。
下がったら買い増しすること。
適切な選択をしているのであれば保有した株式を手放してはいけません。
今週のような大反発を逃すことになってしまいますよ。
先週末に手放していたことを想像すると震えます。
本心では売りたくてたまらなかったけれど、心を奮い立たせて買い向かいました。
短期的には報われています。
その前の週は1,259万円ものマイナスでした。
その前にも821万円吹き飛ばしているので、これまで2週合わせてのマイナスは2,060万円です。
まだまだ取り返せていない。
気長に待てば株価も回復するかと思いますが悠長なことは言っていられません。
2棟目の収益不動産の買い入れを申し込んでおり、成功した場合には1,750万円が必要になるのです。
収益物件、2棟目の買い注文を入れました。
— みゆたり (@YKabure) June 20, 2022
うまく買えますように!
そんな巨額な現金を保有しているはずもなく、事業用ローンを引き出せるかは不透明。
事業用は金利も高率だし。
どうやら株式を売却して用立てることになりそうです。
株価の低迷期には売りたくありません。
未来の可能性を手放ししてしまうようなものですからね。
上手くいけば、1か月後が契約日の見込みです。
それまでには株価が回復してくれることを祈るばかり。
今週の反発がショートカバーでないことも。
来週も無事にお会いしましょう。